記事内に広告を含みます

ファンタジースプリングスのスタンバイパスキャンセル拾いのコツ!実際に取得できた時間・人数まとめ

こちらの記事では、先日行ってきたファンタジースプリングスのスタンバイパスキャンセル拾いについて、取得方法のコツ・取得できたアトラクション・取得時間・取得枚数(人数)についてまとめます!

今大注目のファンタジースプリングス!でも朝早くから行かないと新エリアには入れないんでしょ?アトラクションも乗れないんでしょ?と思われている方必見です!私は朝9時40分頃に入園して、17時までに新エリアのアトラクションを3つ乗ることができました!

私が実践した方法なら、子連れディズニーでも、無理なく新エリアを楽しめるのではないかと思います!ぜひ参考にしてみてください♪

ファンタジースプリングス最新情報はこちら♪

レッサー
レッサー

子連れだから遅い入園しか無理だけど、新エリアに入れるの??

オッター
オッター

諦めずに挑戦してみて!子連れでも運良くキャンセル拾いできれば充分楽しめるよ♪

ファンタジースプリングスに確実に入るためにはホテル宿泊がおすすめ★

スタンバイパスのキャンセル拾いのコツ

キャンセル拾いのコツはこちら!

  • 【取得できません】の文字が見えても、上から下へ画面をスワイプしてひたすらリロード!
  • リロード後、アトラクションが表示されたら瞬時にタップ!(次の画面にさえ進めれば取得できてるはず。)
  • 実際にキャンセル拾いができたのは、14時頃まで!
  • 入園30分~1時間後ぐらいに利用できるスタンバイパスが出てくるまで、夜遅い時間帯のパス取得を我慢・・・!(夜遅くまで居られない場合)
  • ダラダラやると疲れてしまうので、【5分】などと決めて、キャンセルが出てこなければ他のエリア・アトラクションを楽しもう!というぐらいの気持ちで!

ここで、スタンバイパスのルールを少しお伝えしておきます!こちらを理解したうえで、【どうスタンバイパスを取得していくか】がキャンセル拾い&快適に新エリアを過ごすコツに繋がります!(公式サイトの詳しいルール説明はこちら

スタンバイパスのおさえておきたいルール★
  • 同時に複数のアトラクションのスタンバイパスは取得することができない!
  • スタンバイパスは早い時間のものから順番に表示される!(時間を自分で選ぶことができない)
  • スタンバイパスを取得後、《スタンバイパスを利用する》or《取得から2時間後》まではスタンバイパスを取得できない!
  • ただしスタンバイパス利用開始時間が取得後2時間以内の場合には、取得後から60分経過していれば、利用開始時間から新たにスタンバイパスを取得することができる!

9時半以降の遅い時間に入園した場合、各アトラクションの夕方~夜のスタンバイパスが表示されていることが多いかと思います。

↓こんな感じです。

ここでピーターパンまたはラプンツェルのスタンバイパスを取得することも可能ですが、取得後2時間は他のスタンバイパスは取得することができなくなります。そうすると午前中はもう新エリアには入れなくなってしまいます💦

また、新エリアに入れる時間も18:10以降となってしまうので、子連れにはちょっと厳しい時間帯になってくるかなと思います💦

そこで、私はもっと早い時間帯のスタンバイパスが出てこないか、2分程リロードしていました。すると、ピーターパンの10:40~のスタンバイパスが出て来たので、即座にGET!

これで10:40~新エリアに入ることができるようになりました!さらにアトラクションに乗って、このスタンバイパスを消化してしまえば、取得後2時間経過していなくても、次のスタンバイパスを取ることができます★

こんな風になるべく自分たちが行きたい時間に近い時間でスタンバイパスを拾えた方が、快適に効率よく回れます!

スタンバイパスのキャンセル拾いができたアトラクション・時間・枚数まとめ

アナ雪ラプンツェルピーターパンティンカーベル
9:40頃10:40~11:40/2枚
11:40頃12:15~13:15/2枚
12:20頃13:45~14:45/1枚
13:25頃13:55~14:55/2枚
13:50頃14:30~15:30/1枚
各アトラクションのスタンバイパスを取得できた時間・枚数

今回私たちは大人3人+2歳息子で行ったのですが、1人後から合流だったので、2枚と1枚で取得しています。

ティンカーベルのアトラクションはキャンセル拾いしていても1回しか画面上で確認できませんでしたし、取れませんでした💦DPAの販売が無いので、スタンバイパスをキャンセル拾いで取得するのは難しそうです。

ピーターパン、ラプンツェルのアトラクションは比較的キャンセルがちょこちょこ出ていました。

アナ雪も人気アトラクションの為、キャンセル拾い中に画面に出てきたのは2回でした。(そのうちの1回を運よくGETできました)

スタンバイパスを取得後、実際の待ち時間も気になる!という方はこちらの記事も参考にしてみてください♪実際にどの時間帯でどのぐらい並んだか、各アトラクションごとにまとめています★

実際にスタンバイパスのキャンセル拾いをしてみた感想・まとめ

スタンバイパスのキャンセル拾いですが、携帯にかじりついてずーっとやっていたわけではなく、並んでいる時間や食後等にちょこちょこやっていた程度でしたが、上記の通り、3つのアトラクションで取得することができました。平日の☔の日だったので、空いていたことも関係していると思いますが、平日であれば、どれか1つぐらいは新エリアのアトラクションを体験できるのではないかな?と思いました。

また、キャンセルは利用開始時間が迫ってきてから出てくることが多かったので、もともと朝に取得していた人たちが、なんらかの事情で新エリアまで来ることができず、泣く泣くキャンセルしているのかな・・・?と思いました。

ティンカーベルのアトラクションのみ、スタンバイパスのキャンセルを拾うことができなかったので、もしティンカーベルのアトラクションにどうしても乗りたい方は、スタンバイパスが残っていたら躊躇なく取得することをおススメいたします!

ピーターパン、ラプンツェルは比較的キャンセル拾いしやすそうでした!

今後行かれる方の参考になれば幸いです!最後までお読みいただきありがとうございました😊

ファンタジースプリングスの予習はこれでばっちり!

ファンタジースプリングスの世界に浸れるミュージックアルバム♪ 

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です