こちらの記事では、2023年11月の平日(月曜日)に実際に行ってきたレゴランド名古屋について、【どれくらいで回れるのか(所要時間)】と【アトラクションやレストランの混雑状況】についてまとめます。
私は今回初めてのレゴランド名古屋だったので、行く前に【実際どれぐらいで回れるの?】と疑問に思い、調べてみました。
すると「2~3時間あれば見て回ることはできる」という意見があり、それを信じて行ってみたのですが・・・正直全然足りませんでした!
家族3人(私・夫・2歳息子)で行きましたが、予定より遅く到着したため、もともとの所要時間3時間の予定が、2時間になってしまったというのもあるのですが・・・。参考までに2時間でできたこと!も合わせてお伝えします!
ちなみに我が家は、東京からの1泊旅行だったので、名古屋駅にあるキッズスペース付きのホテルに1泊しました!でもレゴランド名古屋の滞在時間を確保するために、もっと近場のホテルやパートナーホテルに宿泊しておけばよかったなぁと後悔しました💦

子連れだと時間に余裕を持ちたいし・・・実際にはどのぐらいで回れるんだろう??

実際に行ってきたので、一緒に見てみよう!
レゴランド名古屋周辺おすすめホテルはこちら♪ レゴランド名古屋周辺コスパ最強ホテルはこちら★
ズバリ、5時間は必要!と感じました。
理由は4つ。
- 思っていたより全然広い!
- 写真スポットが沢山!
- アトラクション数も豊富!
- 道に迷った
帰ってきてレゴランドの広さを調べてみましたが、9.3ヘクタール、東京ドーム約2個分もあるそうです!
レゴランド名古屋を入り口から1番奥のエリアまでちょこちょこ写真も撮りながら歩いていたら、40分も過ぎていました。しかもレゴで作られたキャラクター達やお城など写真スポットが本当に沢山!ぐるっと1周して戻ってくるのに1時間は必要でした。



アトラクション数も思っていたより豊富!約25種類の乗り物のほかに、日本で唯一レゴを作成している工場見学ができたり、デュプロやレゴで遊べる場所も。1つのアトラクションの所要時間が10分だったとしても、250分以上かかります。全制覇したい!という意気込みの方は5時間でも足りなさそうです・・・。
また、1番奥のエリアに行くにはお城のエリアを通らないといけないのですが、その手前で道が分かれており、あれ?こっちかな?と行ってみると違うエリア・・・。違うとわかり戻ってはみたものの、初めてだったので迷いました。
本当に【見て回る】だけだったら1時間程で回れると思いますが、乗り物に乗ったり、ランチをしたりといった時間を考えると、最低でも5時間は必要だなと思いました。
どのアトラクションもだいたい5~15分待ちでした。
人気のアトラクションで待ち列ができているものでも、最大で15分待ちだったので、平日は空いているんだなあという印象でした。
私が見た中で15分待ちの列ができていたアトラクションはこちらです。
- ザ・ドラゴン
- カイ・スカイ・マスター
少し余談になってしまいますが、息子は2歳、身長85cmだったので、乗れるものが結構限られるな・・・という印象でした。面白そうなアトラクションはだいたい90cm以上の身長制限があったので、ほとんど乗れず、素通りでした。でもアトラクションもすべてLEGOで作られているので、見て楽しむことはできました♪
12時にブリック・ハウス・バーガーというレストランに行きましたが、待ち時間は約10分でした。
最初店内に入ったときは、注文するのに20人程並んでいたので、結構待つのかな・・・と思いましたが、ファーストフード並みに回転が速かったので、10分弱で済みました!
また、店内の席はほぼ満席でしたが、テラス席は空いていたのですぐに座って食べ始めることができました。その後も周囲を見ていましたが、回転が速く、席が無くて待っているという人はいなかったです。
私たちはレゴランドならではのハンバーガー目当てにこちらのレストランを選びましたが、入り口近くにある2つのレストランは待っている人も居なくガラガラでした。(チキン・ダイナー/ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー)
ちなみに我が家が頼んだメニューはこちら。
・ブリックハウスバーガーセット 1,900円
・えびカツバーガーセット 1,600円
・キッズパンケーキとワッフルセット 980円
※全てドリンクバー付


バーガーやポテトがLEGOランドならではで可愛かったですし、味も美味しかったです!2歳の息子にはキッズセットでも量が多かったので、セットは2つだけにして、3人でシェアして食べるほうが良かったかなと思いました。
できたことは大きく分けて4つでした!(※はおおよその所要時間です)
- レゴランドを1周(写真撮影しながら) ※1時間弱
- レストランでランチ ※30分
- レゴ・ファクトリーツアーに参加(日本で唯一のレゴ工場) ※15分
- ビッグショップでお土産を購入 ※15分
レゴ・ファクトリツアーは日本で唯一ということと入口近くにあった為、時間のない中行くならここだ!ということで行ってきました。LEGOの歴史や制作過程を説明してもらいながら見学できたので、楽しく見学できました♪所要時間は約15分ほどだったと思います。ある程度の人数が集まるまでなかなか案内されないので、最初に入って待ってた方々はもう少し時間がかかっていそうでした。

この工場見学の目玉は最後にここでしかもらえないLEGOブロックがもらえること!実際に工場で作ったLEGOがもらえるの素敵ですよね!なんと大人も持ち帰りOKとのことで、3個もらって帰ってきました!帰ってきてから我が家にあるデュプロとくっつけて息子は遊んでいます♪
工場見学を終えて帰る間際、15分ほどで入口付近にあるビッグショップでお土産を購入しましたが、名前の通り、ビッグです!なのでゆっくり見ている時間はありませんでした…。ざーっと1周してレゴランド名古屋ならではのお土産を購入してきましたが、もう少しゆっくり見たかったな…という感想です。ばらまき土産用にキャラメル、家用に海老せんべいを購入しましたが、どちらもLEGOランド名古屋ならではのパッケージでとても可愛かったです★
以上が我が家のレゴランド体験記でした!
初めて行ったので目的地に辿り着くまでに道に迷い、タイムロスだったなぁと思います。ディズニーリゾートやUSJほどの広さは無いため、2回目以降は効率よく回れそうです!が、やはり初回で2時間だと全然遊び足りない!という気持ちでの帰宅だったので、次回息子が身長90cmを超えたらリベンジしたいと思います!
初めてレゴランド名古屋へ行かれる方は、是非5時間は確保して行かれることをおススメします!アトラクションもレストランも混んでいても15分待ちまでだったので、平日で5時間あれば、おおよそのアトラクションは乗れるし、ご飯もゆっくり食べられると思います☺我が家はベビーカーで2歳息子を連れて行きましたが、ベビーカーでもゆったり歩けるぐらい空いていました!
2回目以降はある程度エリアの場所もわかると思うので、もっと少ない時間で効率よく回れそうです!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
レゴランド名古屋周辺1dayチケット付きプランのあるホテルはこちら★
レゴランド名古屋周辺の子連れにも嬉しいおすすめホテルはこちら♪